戦地精神地獄絵図
オープニングの概要

 ♪ぱっぱらぱっぱら  時々、とっきどき、偶然これをサターンで立ち上げているとき、オープニングを流しっぱなしにしておく ことがあります。俗に言う「死霊の盆踊り」というヤツですね。もう慣れましたよ、僕は。でも、まだみたこと ない人もいっぱいいるんでしょうね。まだ見たことない人が見たら、やっぱし・・・・・・言葉が出てこなくなるの でしょうね。ポカンと口を開けたままになるのだと思われます。
 そういうわけで、今、偶然(あるいは「運命によって」)OPたれ流しをやってるので、これについて書いて いってみようかと思います。暇つぶしに。順を追って行きましょう。あと敬称略です。

《イントロパート1(ぱっぱらぱっぱら) バストアップで踊る7人》

 イントロです。最初の綾崎だけ2小節。あとは1小節ごとに保坂、沢渡、杉原、星野、永倉、安達と続きます。安達もちょっと 長め。バストアップで、手をひらひらさせて踊ってます。バックは黒、人物は発光しています。以後、色調 関係はずっと同じ。

《イントロパート2 1小節弱の間にカットイン》

 6組12人の短いカットが挟まれます。それぞれ、

 星野・山本組(顔とか持ってる)
 保坂・松岡組(フォークダンスっぽい)
 七瀬・綾崎組(鼻くっついてる)
 杉原・安達組(なんかWINKっぽい)
 永倉・遠藤組(顎持たれて恍惚とした長倉)
 沢渡・森井組(沢渡が森井に持たれかかってる)
 となっております。

《1−1 跳ねる12人》

 え、ほし、もり、くろ、あき、わか、さわ、ひろしま、たえ、みゆき、るり、とり。

 ↑メモ。16小節の歌の間、12人がひとりずつこの順番で、ゆっくりと跳ねます。
 左から順に、永倉、星野、森井、松岡、遠藤、綾崎、沢渡、七瀬、安達、保坂、山本、杉原のこと。
 綾崎は例のごとく「頬に片手をあてたポーズ」ですが、安達も「頬に両手をあてたポーズ」で跳ねております。 綾崎にはよく似合います。

《1−2 泳ぐ8人》

 遠藤、杉原、森井。ついで沢渡が浮かんでくる安達の下をくぐります。次に落ちてくる七瀬、平泳ぎの永倉、山本、 星野、の順となっております。制服で、真っ黒な空間を発光しながら泳ぐ女子高生たちです。スゲエ。

《2−1 雨にうたれる怖めな5人》

 一番の見所。最初に登場する、雨にうたれる保坂の表情(正面やや上向き、眼を閉じ、大きく開けた口)がとても ヤバめです。2番目のは山本か?わかりません。次の安達も眼が虚ろ、口半開き。何かを乞うているよう。次は 沢渡?最後に永倉。なんかかっこいいポーズを取っています。来年流行りますよ、このポーズ。

《2−2(♪だから〜) ひるがえす3人》

 サビに入る直前は元気になります。後ろ向きでひるがえる杉原、同じく後ろ向きで、両手で大きく髪をかきあげる 綾崎。雨のなかでエレキギターをかきならす松岡。ひどく元気そうです。

《2−3(一拍子のみ) 瞬間縦方向スクロールする2人》

 下方向からスクロールしてくる七瀬、上からスクロールする綾崎。

《サビ1 風を集めて両手を広げる6人》

 風にあおられながら、大きなモーションをとる様は、なんかすごい魔法でも発動しそうな勢いです。制服の 前ボタンを外しており、「風を集める」のを強調しております。
 綾崎、沢渡、山本、遠藤、森井、保坂の順です。

《サビ2 フリースタイル》

 クライマックスです。たぶん。
 踊る星野、
 手をあてた両膝(永倉?)、手をあてた腰(沢渡)。ここはなんか「ウテナ」っぽいと思いました。どうでもいいですね。
 それから寝てる七瀬、首を回す安達、倒れながら落ちてきて、眼鏡を外(略)・・・・・・の順になっております。人物は以上。

《ラスト 制服の山》

 妙に気分の悪いラストの絵。12人分の制服が山になって積み重なっています。それでズームアウト、フェー ドアウト。目立つのは綾崎、遠藤のそれ。七瀬とか目立ちません。身分低いのでしょうか。


 こうしてみると、OPもけっこう登場回数が不平等みたいです。どうも綾崎、保坂、沢渡あたりが優遇されておるようです。6〜7回 踊っております。逆に松岡は3回しか出てきません。山本、森井、遠藤あたりも少ないみたいです。
 一番最初に出てくるのが綾崎、サビの頭も彼女です。このゲームのメインって、やっぱ綾崎なんですか?
 あと、顔を見分けるのがひどく大変です。それから、なんでこんなことしてるんでしょう、俺。

→1へ
→トップへ